
要点
- 肺兪は足の太陽膀胱経の13番目の経穴。
- 背中にあるツボ。
- 肺に氣をチャージします。
名前の意味
専門書によると、
肺に繋がり氣を注ぎ巡らせる
肺の疾患の主治穴、
という意味があるそうです。
ポイント
肺兪のポイントは、
肺の氣を調えるです。
この辺りの経穴は肺に関する疾患、
風邪や風邪っぽい首や肩のコリ
をケアするのに効きそうな印象です。
また肺には
体表を防衛する役目があるので、
その働きを後押しする作用
もあるようです。
この奥には肺尖部があるので
気胸に注意して
刺激は控えめにお願いいたします。
DATA
解剖学関連
- 静脈:なし
- 動脈:肋間動脈の背枝
- 神経:脊髄(胸)神経後枝の内側皮枝(C2)
- 筋肉:僧帽筋/大・小菱形筋/頸板状筋
施術関連
- 主治:感冒/発熱/悪風(寒さを憎む:温灸or透熱灸 )/項強/肩こり/アレルギー/腰背部痛
- 要穴:肺の背部兪穴
- 特殊:体表防御の機能
- 気胸に注意
コメント