睛明(せいめい)BL1

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 睛明は足の太陽膀胱経の1番目の経穴。
  • 顔にあるツボ。
  • 目の不調にオススメです。

名前の意味

睛の字は瞳、
それを明るくする
ということで、
眼の不調に効果がある経穴、
ということを意味しているようです。

別名を泪孔。

ポイント

睛明のポイントは、
目の不調対策です。

目が疲れたとき、
親指と人差し指は
挟むやうに目頭をおさえると、
ソコにある睛明を
圧すことになります。

特に目が疲れて
眩しいときにやってみると
良いかと思います。

禁灸穴ですから
お灸はお控えください、
と書かなくても}
ちょっとお灸はしにくい
ですよね。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:眼角静脈
  • 動脈:眼角動脈
  • 神経:滑車上神経
  • 筋肉:眼輪筋
  • 他:内側眼瞼靭帯

施術関連

  • 主治:目の諸疾患(発赤・充血・腫張・羞明(眩しさを強く感じる症状)・近視・痒み・結膜炎)/眼筋痙攣/夜盲症/目眩
  • 特殊:眼の疾患の常用穴
  • 禁灸穴
  • 【天・地・人ー奇経治療】陰蹻脈:天

コメント

タイトルとURLをコピーしました