間使(かんし)PC5

ツボ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

要点

  • 間使は手の厥陰心包経の5番目の経穴。
  • 腕にあるツボ。
  • 自律神経の不調を調えます。

名前の意味

専門書によると、
心と肺との間を巡り使役される経穴、
という意味があるそうです。

別名を鬼道
『鬼その間を行くが如きあり』

ポイント

間使のポイントは自律神経のケアです。

慢性の自律神経系の不調に
効果を期待できるそうです。

DATA

解剖学関連

  • 静脈:前骨間静脈
  • 動脈:前骨間動脈
  • 神経:内側前腕皮神経(C8)
  • 筋肉:橈側手根屈筋/長掌筋/浅指屈筋/深指屈筋外側部/深指屈筋内側部

施術関連

  • 主治:正中神経麻痺/心胸痛/動悸/不眠/不整脈/心臓疾患/ヒステリー/精神病/不安感/嘔気(車酔い:鍼・皮内鍼)
  • 要穴:経金穴
  • 特殊:鎮静止痛安神作用

コメント

タイトルとURLをコピーしました